こんにちは。服部葬儀社 相談員の中道 剛です。

 

 

みなさんは法華宗(ほっけしゅう)という宗派をご存知でしょうか?全国的に他の宗派と比較しても寺院数は決して多くはありませんが、余市町の近くの小樽市では多くの法華宗の寺院があり近郊にお住いの方には馴染みがあるのではないでしょうか。

今回は法華宗(ほっけしゅう)のご紹介と余市町周辺の法華宗の寺院のご紹介をいたします。

 

過去のブログで日蓮宗を紹介させていたことがありますが、そちらでも法華宗に少しふれさせていただきました。

日蓮宗とは?【寺院住所一覧】余市町・仁木町・小樽市・古平町・積丹町

 

法華宗と日蓮宗の関係は、私の主観で恐縮ですが、親戚というより兄弟といってよいくらいだと思っています。
近郊の法華宗、日蓮宗の寺院の僧侶が、荒行に一緒に行動するくらい親交が深いようです。

 

 

 

◆法華宗とは

1253年4月28日に日蓮がはじめて「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えられたときに始まったと伝えられ、日蓮を宗祖として現在も引き継がれています。

 

・法華宗(日蓮宗)は天台宗から分かれた?

日蓮は若いころ、清澄山に登り仏教を学びその後、現在の天台宗の総本山である比叡山にて「天台数学」を深く研究しました。

天台宗の正式名称は、「天台法華円宗」ですが、「天台法華宗」や「法華宗」と呼ばれていたそうですが、現在ある「法華宗」と混同しないように使わないようにしているようです。

つまり法華宗は天台宗の影響は受けたかもしれませんが、分派したわけでは無いという事ですね。

ちなみに1334年に後醍醐天皇より宗派の名前として「法華宗」の宗名をいただいたそうです。

 

 

・仏教系の中での法華宗とは

鎌倉時代初期までに仏教は8宗あるとされていました。8宗とは、「奈良仏教」と呼ばれる南都6宗(律宗、華厳宗、他4宗)という宗派の他に、現代でもなじみのある「平安仏教」とされている天台宗、真言宗を含めた宗派ですが、これらは、遣唐使や最澄、空海など、つまり外国人によって伝えられていました。

その後の鎌倉時代で仏教が定着しつつある中で、日蓮の日蓮宗(法華宗)をはじめ、法然の浄土宗、親鸞の浄土真宗などは、日本人によって開祖、そして広められました。

 

 

・日蓮系の中での法華宗

法華宗は、宗教法人として登録している「日蓮系」とされる39ある宗派のグループにはいります。

日蓮系で寺院数が一番多いのは、日蓮宗が4,659寺院と圧倒的に多く、法華宗は本門流・陣門流・真門流を合わせると727寺院と2番目に多くなっており、3番目には日蓮正宗の657寺院と続きます。(参考:宗教年鑑令和2年版より)

 

 

・法華宗の本山は?

日蓮系の各宗派は見延山を祖山(各宗派を開いた寺院)としています。

法華宗(本門流・陣門流・真門流)をはじめ、日蓮宗、本門法華宗等々の多く本山は「池上本門寺」としています。

日蓮系で多くの宗派が分かれているのは、【「法華経の解釈」がそれぞれ違うため。】とされています。

 

 

法華宗の本尊

本尊といってもすぐにイメージが湧かない方も多いかと思います。仏教のお葬式で共通にあるものとして、本尊は祭壇の中央で、遺影写真より上の一番高い位置にあります。

他の仏教の本尊はお釈迦様などの絵である事が一般的ですが、日蓮系では下のような文字(「大曼荼羅(だいまんだら)」)になっているのですぐに判別できるでしょう。

 

◆余市町近郊の法華宗寺院

余市町周辺(余市町・仁木町・小樽市・古平町・積丹町)にある法華宗の寺院です。

 

・信行寺           法華宗(本門流)           余市郡余市町大川町5丁目121−3      TEL 0135-22-3401

・宣誠寺           法華宗(真門流)        小樽市潮見台1-10-1             TEL 0134-32-6936

・妙源寺           法華宗(真門流)        小樽市長橋3丁目13番9号             TEL 0134-32-1958

・妙法華寺        法華宗(真門流)        小樽市若竹町5-30                   TEL 0134-22-0026

・光明寺            法華宗(真門流)        小樽市 入船4丁目14番5号             TEL 0134-33-6497

 

 

全宗教・宗派対応可能な服部葬儀社

余市町周辺で葬儀をお考えの方、事前のご相談はお電話または以下のリンクよりお願いします。

余市の服部葬儀社はこちら


余市の服部葬儀社の資料請求はこちら