こんにちは。服部葬儀社の葬祭ディレクター中道 剛です。

 

みなさんは浄土真宗といえば【お西・お東】とよく耳にすることがあると思いますが、
浄土真宗系はこの2種類しかないと思っている方も多いはずです。

「浄土真宗とは何か?」を少し触れてみます。

あわせて余市町と仁木町の浄土真宗系のお寺をご紹介します。

浄土真宗本尊

◆浄土真宗とは

 

浄土真宗の宗祖、親鸞(しんらん)[1173 〜1262]は出家した当初、比叡山で修行をしていました。

 

その後、「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えるだけで死後は平等に往生できるという「専修念仏」の教えを説いた「浄土宗」の開祖といわれている「法然(ほうねん)」の影響を大きく受け、この教えこそが真実(=浄土真宗)と考えました。

 

親鸞は、阿弥陀如来の浄土に往生した者(亡くなったあと)は、段階を踏まなくても他力によって往生と同時に仏となること「往生即成仏」の教えを広めました。

 

さらに親鸞は、結婚は仏道を妨げない事を唱えて、従来常識であった出家する「出家教団」とは異なる教団をつくりあげました。

 

浄土真宗本尊

お西本尊(左)お東本尊(右)

◆真宗十派の宗派

 

現在,浄土真宗系の信者数は全国で約1,600万人(平成29年)といわれており、信者数の最も多い宗派は、浄土真宗本願寺派(お西)と真宗大谷派(お東)です。この東西の本願寺教団二つの信者数を合わせると浄土真宗系の約96%に達します。

 

本願寺は親鸞より代々受け継がれて、第8代の蓮如(れんにょ)[1415 〜1499]によって活発に布教活動を展開したことにより、今日の大教団の基礎を築きあげました。

 

親鸞の教えを引き継いでいる浄土真宗系としては、真宗教団連合を結成している「真宗の十派」(下記一覧を参照)をはじめ、この他にも18の宗派があり、すべて合わせると30近い大所帯となります。

 

なお、「浄土真宗 東本願寺派」と「真宗大谷派」は同じ「お東」と言われますが同一宗派ではなく、全く別の宗派です。

 

~真宗十派(真宗教団連合)宗派一覧~

・浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)

・真宗大谷派(しんしゅうおおたには)

・真宗木辺派(しんしゅうきべは)

・真宗出雲路派(しんしゅういずもじは)

・真宗佛光寺派(しんしゅうぶっこうじは)

・真宗興正派(しんしゅうこうしょうは)

・真宗高田派(しんしゅうたかだは)

・真宗山元派(しんしゅうやまもとは)

・真宗誠照寺派(しんしゅうじょうしょうじは)

・真宗三門徒派(しんしゅうさんもんとは)

 

 

◆余市町・仁木町の浄土真宗系の寺院

 

【余市町の浄土真宗系寺院】

 

・乗念寺  <浄土真宗本願寺派(お西)>

余市郡余市町梅川町840 TEL 0135-22-3561

 

・即信寺  <真宗大谷派(お東)>

余市郡余市町梅川町826 TEL 0135-22-2444

 

・即信寺支院  <真宗大谷派(お東)>

余市郡余市町大川町4丁目96 TEL 0135-22-4444

 

・報恩寺  <真宗大谷派(お東)>

余市郡余市町入舟町145 TEL 0135-23-4026

 

・興宣寺  <真宗興正派>

余市郡余市町黒川町1丁目15 TEL 0135-22-2849

 

・本願力寺  <真宗三門徒派>

余市郡余市町入舟町465 TEL 0135-22-3679

 

 

【仁木町の浄土真宗系寺院】

 

・無量寿寺  <浄土真宗本願寺派(お西)>

余市郡仁木町北町1丁目57 TEL 0135-32-2149

 

・浄宣寺  <真宗興正派>

余市郡仁木町銀山3丁目122 TEL 0135-33-5006

 

・光明寺  <真宗興正派>

余市郡仁木町大江2丁目436 TEL 0135-32-3475

 

浄土真宗のお葬式はもちろん、全宗派対応可能な服部葬儀社

余市の葬儀をお考えの方、事前のご相談はお電話または以下のリンクよりお願いします。

余市の服部葬儀社はこちら


余市の服部葬儀社の資料請求はこちら